この緑の一塊、なんでしょうか
じつは彼岸花の葉っぱです
葉のない植物はありえないですけど、いつも花ばかりの姿を見ているので
彼岸花に葉があるのを失念しやすいです
花を愛でに出かける大勢の人々もこんな葉っぱは見には出かけないですよね
こんな姿を見ると
したたかな猛者だといつも感心するのです
これから、霜が降ろうが雪が降ろうが
決して負けずに青いままに冬を乗り切ります
なんですか
他の草が枯れてしまった後
ひとり太陽を独占するらしいです
したたかな戦略に舌を巻きます

■
[PR]
#
by jamagin
| 2007-12-17 14:15
|
Comments(6)

いくつか実って存在を主張していても
霜が降り始めては
半分は白く枯れてしまった
そんな中
これはいまだきれいに青を残してぶら下がっていて
ナタマメ
小さい実の時に薄く切ったのが福神漬けに入ってます
それとは知らずみーんな食べているはずです
十分成長したその実
握って振り回してみれば
鉈と言いたくなる気持ちがわかります
討ち入りが昨日でしたか?
その日そのあとを思うと
なぜかいつも
ジュズダマを気にしてます
■
[PR]
#
by jamagin
| 2007-12-15 12:52
|
Comments(7)

開花した蝋梅に驚かされたので
庭の木を見に行ったら
確かに蕾がふくらんでました
ほんのり黄色を見せ始める程度でしたが
年内は葉付きでもいい、と言われているので
早速茶花に入れました
冬至前のひえ枯れた花は
ぎりぎりの体に
たった一輪の寒菊と
■
[PR]
#
by jamagin
| 2007-12-13 23:10
|
Comments(4)